• ホーム
  • 空気清浄機は定期的に掃除する必要があります

空気清浄機は定期的に掃除する必要があります

最近では、PM2.5などもよく言われるようになり、空気清浄機を置いている家庭も増えました。しかし、置いているだけで満足してしまい空気清浄機自体の手入れを怠っている家庭も珍しくありません。空気中に含まれる塵やほこり、カビなどは目では確認することができません。しかし、一ヶ月ほどして空気清浄機のフィルターを確認してみると、ハウスダストを含めたゴミが多く付着していることがわかります。

空気中の塵やほこりは、人間の呼吸によって体内に入ってきます。寝室の空気が一番汚れているといわれますが、眠っている間の呼吸で身体にハウスダストなどが入ると休めるどころか悪影響を及ぼします。また、掃除機でいつも綺麗にしている場合でも、掃除機から様々なほこりが放出されています。掃除機の中を調べてみると、カビが付着していることもよくあります。せっかく部屋を綺麗にしたにもかかわらず、実際には床にあるほこりを空気中に放出しただけで、空間自体は綺麗になっていないということもよくあるのです。そのため、空気清浄機でその汚い空気を吸い取ってください。しかし、定期的に手入れをしなければ詰まるのも仕方ありません。空気清浄機が詰まる原因としては、フィルターの清掃をしていないことがほとんどです。いつも空気中のゴミを吸い取ってくれているので、フィルターにゴミは溜まります。ですので、定期的にフィルターを掃除機で吸い取って上げましょう。人が生活していく中で、水分や食料以上に重要なのは空気です。水がなくても一週間生きられます。食料がなくても一ヶ月生きられます。しかし、空気がなければ5分ともちません。それほど空気は身体に影響を与えています。

生きていくうえで切り離せない空気ですが、汚れていて身体に悪影響を与えてしまうのでは意味がありません。せっかく空気清浄機を設置していても、定期的に掃除をしていないばかりに空気を汚してしまうこともあります。フィルターを掃除機で吸い取るだけで、簡単に掃除ができますので定期的に清掃してみてください。
睡眠時に綺麗になった空気清浄機をつけて眠ると、目覚めが良くなります。一日程度ではわからないこともありますが、数日継続してみると変化に気づくでしょう。それほど空気は身体に影響を与えています。水や食べ物にこだわることも大切ですが、空気の質に意識を向けて定期的に掃除をして毎日健康的な生活を送ってみてはどうでしょうか。

関連記事
部屋が片づけられない人が決めるべきルール 2020年04月22日

部屋がなかなか片づけられない人がいます。掃除をしようと心に決めていたとしても、気がついたら時間が過ぎていてなかなか部屋が綺麗になりません。ですが、そのような人も汚い部屋が好きなわけではないでしょう。どうにかして綺麗な部屋にしようという気持ちはあるはずです。ただ、掃除ができないと悩んでいる人もいます。...

子供部屋を綺麗な状態に保つコツ 2020年02月07日

子供がいる家庭なら子供部屋の状態が気になるのは常識でしょう。おもちゃが床に置きっぱなしになっていたり、座る場所さえなくなってしまっていることなども多いです。では、いつも子供部屋を綺麗な状態に保つにはどうすればよいのでしょうか。こまめに掃除機をかけてみたり、収納箱を用意しておもちゃを入れるようにしてい...

異性の家に行った時に見てしまう部屋のポイント 2019年12月11日

言葉にすることは少ないかもしれませんが、異性の家へ行ったときに無意識に見てしまうところがあります。ある程度の親密さになり、相手の家へ行くとまず玄関があります。生活していくのではなく、ただ入ったり出たりするだけの場所が玄関ですが、それだけ多くの人の目についている場所であるといえます。見てしまうのは、玄...

意外と気になる配線コードを整理する方法 2020年01月13日

電子機器の発達により、家電やスマホなどの機械類を家にたくさん置いている人がいます。ふと見てみると物は綺麗なのだけれど、配線コードが気になるということがあります。裏に隠してみたり、紐でくくってまとめるなどの工夫をしてみてもどうも汚く見えてしまうのが配線コードです。残念ながら、家電を利用している以上、コ...

テーブルの上を片付けると一気に清潔感アップ 2019年12月27日

どうせ家に住むのであれば最新式の綺麗な家に住みたい。しかし、実際問題として建物がそれほど新しくない場所に住むこともあるでしょう。家自体が古いために見栄えが悪く、清潔感が下がってしまうことがあります。ただ、諦めてはいけません。綺麗に見えるためにはテーブルの上を片付けるのが一番です。どうしても建物自体を...